じんましん

じんましんの症状

体のあちこちに痒みの強い、蚊に刺されたような膨らみやミミズ腫れが生じ、多くは数時間から半日ほどで一旦消失します。数日繰り返して治る場合が多いですが、一か月以上継続し慢性化する場合があります。

蕁麻疹が重症の場合には血圧の低下や呼吸困難が生じることもあります(アナフィラキシーショック)。

じんましんの原因は?

食べ物や薬のアレルギーによる蕁麻疹もありますが、大部分の蕁麻疹は原因不明で体調が悪いとき等に出やすい傾向があります。

蕁麻疹の原因を調べるためにアレルギー検査を希望される方が多くいらっしゃいますが、蕁麻疹の8割ほどは原因のない特発性のタイプと考えられています。こうした患者さんがアレルギー検査を施行して何か陽性項目が出たとしても、それが蕁麻疹の原因とは考えられないため注意が必要です。

また、蕁麻疹が出るとどこか内臓が悪いのではないか?と心配される方もいます。確かに、膠原病や血管炎など全身疾患の一症状として蕁麻疹が出ることもありますが、大部分の蕁麻疹は全身疾患とは関連ないものです。ですから、症状が蕁麻疹だけでそのほかの症状がない場合、通常は特に内臓の病気を心配する必要はありません。

じんましんの種類

  • 急性蕁麻疹:発症してから1か月以内のもの。原因がはっきり分からないことが多いですが、ウイルス感染や細菌感染に続いて起こる場合もあります。
  • 慢性蕁麻疹:発症してから1か月以上毎日のように続くもの。多くの蕁麻疹がこのタイプです。原因を特定できないことが多いです。内服薬が効き、「飲んでいれば蕁麻疹が出ない」という状態になる方が多いです。
  • 物理性蕁麻疹:機械性刺激(引っ掻く、こするなどの刺激)で出る機械性蕁麻疹、圧迫、寒冷、温熱、日光、振動などによる蕁麻疹です
  • アレルギー性蕁麻疹:何かのアレルギーで蕁麻疹が起こる、つまり原因のはっきりした蕁麻疹です。蕁麻疹というと通常このタイプを考えるかたが多いようですが、実際には少ないタイプです。食べ物、薬剤、蜂刺などが原因となります。原因物質が体内に入ってすぐに症状が出ますが、納豆アレルギーの場合は例外で摂取し半日たってから症状が出る場合があります。だんだん症状が重篤になることがありアナフィラキシーを起こすこともあるため注意が必要です。
  • コリン性蕁麻疹:若い方に多いタイプで、ストレスや運動、入浴などにより通常の蕁麻疹より細かい点状の発疹が出ます。痒いというよりはチクチクとした刺激を感じる方が多いようです。
  • 血管性浮腫(クインケ浮腫):まぶたや唇など特定の部位のみが腫れるタイプです。通常の蕁麻疹よりも腫れがひくまでに時間がかかることが多いです。遺伝性の場合も稀にあります。

その他、食物依存性運動誘発アナフィラキシーという珍しいタイプの蕁麻疹(特定の食事を食べただけでは症状が出ないが、食べた後運動をすると蕁麻疹が出る)や、アスピリン不耐症などの蕁麻疹もあります。

じんましんの治療

飲み薬(抗ヒスタミン薬)で治療します。抗ヒスタミン薬には多くの種類がありますが、強い、弱いなどのランクがあるわけではありません。人により合う、合わないがある場合がありますので、なかなか良くならない場合には内服薬を変更する、同じ薬を増量する、別の系統の薬を組み合わせる、などの方法で対応します。

アナフィラキシーショックの治療

稀に蕁麻疹に伴い、全身の症状(呼吸苦、血圧低下、嘔吐、意識障害など)を急速に起こす場合があり、これをアナフィラキシーショックといいます。

この場合の治療は第一にアドレナリンの筋肉注射を行います。

食物アレルギーなどでアナフィラキシーショックを起こす可能性のある方には、エピペン®という自己注射用のアドレナリンを処方することがあります。

当院ではエピペン®の処方が可能です